一部の OpenMP* オフロード SPIR-V* デバイスでターゲット・オブジェクトが 4GB より大きい場合に不正なコードを生成するという問題を解決する方法を有効にします。
Linux*: | -fopenmp-target-buffers=keyword |
Windows*: | /Qopenmp-target-buffers:keyword |
keyword |
設定可能な値は以下のとおりです。
|
default |
このオプションを指定しないと、コンパイラーは、ターゲット・オブジェクトが 4GB より大きい場合、一部の OpenMP* オフロード SPIR-V* デバイスで不正なコードを生成することがあります。 |
このオプションは、一部の OpenMP* オフロード SPIR-V* デバイスでターゲット・オブジェクトが 4GB (4294959104 バイト) より大きい場合に不正なコードが生成される問題を解決する方法を有効にします。
ただし、インテル® GPU で -fopenmp-target-buffers=4GB (または /Qopenmp-target-buffers:4GB) を指定すると、パフォーマンスが低下する可能性があります。
このオプションを使用するには、-fopenmp-targets (Linux*) または /Qopenmp-targets (Windows*) も指定する必要があります。
このオプションは、一部の OpenMP* オフロード SPIR-V* デバイスや、SPIR* ではない OpenMP* オフロードターゲットでは効果がない場合があります。
Visual Studio*: [DPC++] > [Language] > [Specify buffer size for OpenMP offload kernel access limitations] (DPC++)
Visual Studio*: [C/C++] > [Language [Intel C++]] > [Specify buffer size for OpenMP offload kernel access limitations] (C++)
Eclipse*: [Intel® oneAPI DPC++ Compiler] > [Language] > [Specify buffer size for OpenMP offload kernel access limitations] (DPC++)
Eclipse*: [Intel C++ Compiler] > [Language] > [Specify buffer size for OpenMP offload kernel access limitations] (C++)
なし